一昨日夜中から南岸低気圧が通過するので、東の都でも積もるのでは騒いでいたが、都では降らず、ここら辺では昨日昼前まで降ってはいたが、数cmの積雪であった。
まあ一応白い世界とはなったが・・・
昼食後、ソファーで昼寝していたらカミサンが「寒かった!」と言って入って来る。外で雪だるまではなく雪うさぎを作っていたとの事。今は秋に向かっているオーストラリアのムスメにでも写真を送るのだろう。
ゴクロウな事である。
それにしても降らない。
2〜3日前には軽トラのバッテリーが完全にアウトとなり、慌ててamazonに発注したら翌日昼前にはサガワ急便のオッチャンが届けてくれた。
このバッテリー、昨年秋からそろそろであったが、補充電しながら春までと騙し騙し使っていたのだが、いよいよアウトとなってしまった。バッテリー液を抜いて炭酸で洗ってやれば復活するらしいが、この寒空の下ではちょっとである・・・
「松本からこっちは全然雪が無いねぇ〜」との事。全くどうなっているやら。案外3月になってドカ雪になるのではと心配になる。
気温は例年に比べればちょっと暖かいようであるが、やはり寒く、薪の消費量はちっとも減らないで、割ったばかりの楢もドンドン減っていく。完全に乾いていないので燃費は悪いし、直ぐにストーブのガラス窓が煤けてくる。困ったことである。