今年も秋である。気温も丁度良い。清々しい。まあ、そう言っていられるのも後1ヶ月くらいで、これからはどんどん日も短くなり、毎年の憂鬱な季節が来るということでもある。
集落組合の来年度組合長や理事、公民館館長等の期日前投票に改善センター行く。現組合長のシンロウさが「寄っていくじゃん」と禁断の煙を差し出しながら招く。ではと上がり込んで話し込む。「キノコの季節となったら頻々と熊の目撃情報さ。昨日も2匹が鹿の罠に掛かったていうに、発信器付けて逃がしちまうだから」「ドンといってくれなきゃ困るで」「誰か人身御供にならな、ドンとはいってくれやしない」と、ご機嫌斜めである。八ヶ岳のこちら側は数年前までは熊がいなかったのだが、最近は目撃情報に続き、今年は襲われた人も出た。ワタクシも八ヶ岳でいくつか熊棚を見た。山に登る時に熊鈴をチリンチリンと鳴らして登るのはどうも嫌なのだが、これからは持たざるを得ないのかもしれない。
ダリ散歩中に庭先でジコウボウを見つける。ということは、そろそろ薪割を始めねばならない時期でもある。相変わらずの五十肩で困ったことである。
東の都でJAZZ修行中のムスコから電話が掛かってくる。なんでも今週は仕事中に8度3分の熱を2回出して倒れ、その度に点滴を受けたとのことである。慣れぬ都での生活からくるストレスや、ちょっと普通ではそうそうないようなバイト先での恐ろしい経験、その上に異常な猛暑などの疲れが秋の訪れで噴き出したのだろう。気分も落ち込んでいる様子。田舎人の都での宿命である。まあ、頑張れ。
昔、手作りの家を建て始めた最初の冬、まだ床も内壁も完全に張り終えていないまま冬となってしまった。家の中にテントを張り、寝袋で寝ていたのだが、疲れが溜まって高熱を出したことがあった。家の中も外も大して変わらない温度でビール瓶も割れるほどであった。まだ電話も引いておらず、吹雪の中、運転する気力もなく2日ほど寝袋の中でガタガタ震えていた。あの時は侘びしかった。3日目だか4日目、熱も下がり、漸く晴れたので駅前の『やまびこ食堂』に行ったら、げっそりした顔を見て『おじや』を作ってくれた。あれは美味かった。『やまびこ食堂』は信濃境駅の真ん前にあって、人の良いご夫婦がやっていた。近くに住む井伏鱒二氏がよく通っていて、モツ煮が気に入って「古備前の味がする」と何かに書いていた。家を造っている間は年中通ったので、夏はサラダをそっと出してくれたり、寒い日には熱燗をサービスしてくれた。最近はご無沙汰しているが、元気であろうか。