投稿者アーカイブ: admin

また雪

27日朝、ゴミを捨てに行った時の改善センター・グランドからの甲斐駒岳。

今日はもう3月1日。今年も2ヶ月が過ぎてしまった。
能登半島地震からもう2ヶ月。
昨日は千葉県沖で何度も震度4の地震。
国会では政倫審が行われているが、いよいよ日本沈没の様相。

昨日からの念願低気圧による雪は、気温があまり下がらず重い雪やミゾレとなる。出払いに備えて5時に起きるが、10cm届くか届かない位。結局有線放送の出払い要請放送はなく、コーヒーを淹れてゆっくり新聞を読む。

10時頃、昨日原村の檀家で葬儀を終えた雲光院のハットリ住職が来宅。1時間ほどお互いの近況報告。珍しいワインをお土産にいただく。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

除雪

昨日は朝5時半ではなく6時から出払除雪と前夜に有線放送が流れたが、4時半に起きる。前夜淹れておいたコーヒーを飲んで5時前に除雪機を物置から出して、30cmほど積もった庭の除雪を始める。車がUターンできるように掻き終わった頃、町道に続くアプローチの先に車のヘッドライトが見える。誰かなと思っていたら、新聞配達のイイダ婦人の軽自動車。雪を掻き分けドンドン下って来る。凄い!「いつもありがとうございます」と新聞を受け取ると「こちらこそUターン出来るようにして下さってありがとうございます」と笑顔で去って行った。毎日本当に感謝である。
5時40分頃、ヘッドランプを頭にスコップを担いで出払に向かい、途中フミアキ君と合流して雪掻き丁場へ。前日夕方にタカシ君だかヨシヒロ君だかがトラクターで掻いておいてくれたのでスコップ隊は殆ど作業なし。出席をとってまた家まで歩く。この雪掻き作業、常会全員が参加してもスコップで作業する場所はごくごく少ないのであるが、完全にゼロではなく、頭の痛いところでもある。

帰ってから除雪機の続き。駐めてある車の周辺と玄関周辺、裏庭の灯油タンク周辺を掻く。前の家に住んでいた若い頃は、町道までの200〜300mに先づはジムニーで走り、タイヤの間をスコップで除雪していた。1m以上降った時は農道を踏み外し、その為にジムニーにチェーンブロックを積んでいたものである。今となっては除雪機がなければやっていられない。

7時半に作業終了。雪なんて春になれば自然に融けるものであるから除雪作業というものは甚だバカらしい作業なのであるが、しない訳にはいかない。但しワタクシはこのバカらしい作業が結構好きなのであるが・・・

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

また雪 確定申告書作りも終えて

今日もまた雪。昨日は溶けたのだが・・・今日は明朝は5時半から雪かき出払になりそう。除雪機は物置にしまってしまっている。出払が終わったらまた出さねば。

確定申告書も作りも終え、封筒に入た。明日発送予定。

ここに来て薪が少なくなってきている。暖冬とはいえやはりついつい焚いてしまうし、今冬の薪は桜が中心で楢に比べるとやはり燃費が悪い。
春になったら薪ストーブの燃費改良に取り組む予定。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

確定申告

体調はすこぶる良い。カワダさんと会ってから6日目。コロナ感染、多分もう大丈夫だろう。

昨日の雪は夕方には止み、今朝は綺麗に晴れた。

確定申告書作り。ワタクシ、マイナンバー・カードなんぞを持っていないので、例年紙の申告書を税務署に送っているのだが、面倒臭い!車2台の家事使用の按分だのガソリン代や電気、スマホの通信料の按分などもある。大体この確定申告で使う「言葉」がワタクシには理解不能なのである。毎年やってはいるが覚えていないのである。おまけに今年は「インボイス」とやらも施行されているが、こんなものワタクシには理解不能であるし、齢70歳をとっくに過ぎていて、年々売上も下がっている現状、無視することにしている。
それでも毎年面倒臭い。
一時「青色申告」にしろと言われたが、帳簿に関する言葉が理解不能であり、1年でやめて元の白色申告に戻した。青色申告の方が納税には何かと有利になるらしいがワタクシの収入など知れている。経理士だかに頼めばキチンとやってくれるらしいが、ナニ、年に1〜2日格闘すれば済む話し。パソコンでカード決済を調べたり、通帳や領収書を机に広げて悪戦苦闘中である。

それにしても自民党の今回の裏金問題!やってられない!

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

雨氷

昨日は朝から冷たい雨。そこらじゅうの樹々が氷をまとっている。雨氷というらしい。この辺では珍しくあまり記憶にない。普通なら雪になるのに。

昨22日、午前中にカワダさんから電話。「体の調子どう?」と聞かれる。「何?」「俺、昨日と一昨日熱が38℃位出た。今日は熱も下がったけれどどうも調子悪いので午後イチで病院の予約取った」との事。
19日に2時間ほど彼の家に行っている。ヤバイ!とは思うものの「カワダさ」はオオカミ少年」である。過去2度「発熱した。コロナかも」と連絡を受け、慌てて駆けつけた事がある。一度はコロナではなく「急性盲腸炎」。夜、駆けつけた家の電気はつけっぱなしで玄関も開いたまま。恐る恐る寝室に向かうと、苦しそうに呻いていた。この時は翌日緊急手術となった。
もう一度は単なる風邪。この時は雪の夜、コロナ検査キットを友人から譲り受けて駆けつけた。結果陰性と分かると急に元気になり「俺、もう大丈夫」との賜ったものである。

午後、カワダさんから電話。「コロナ陽性」との事。オオカミ少年3度目の正直である。16日〜18日に彼は志賀高原の山岳部OBがやっているロッジに泊まっていて、その折、OBの調子が悪かったとの事。ワタクシの方は別段変わりない。ちょっと気を付けていなければ。
テレ東の「博士の愛した数式」を見ていたら、先日一過性全健忘になったIさんからタイミングよく電話。元気との事。
失っていた記憶は同行者の話やメモをなどから刷り込まれたのか、自分で思い出したのかが判然としない様子。まあ思い出さなくても特に困る記憶ではないので、無理する必要はないのだが、何となく気持ち悪いとの事。
まあ『博士』のように80分しか記憶を保てないようにならずに済んで良かった!

メルボルンのムスメから電話。「暑くて!今日は40℃。ビクトリア州で山火事が起きていて空が煙で曇っている」との事。200Kmほど離れた場所なので今のところ大丈夫らしい。オーストラリアは日本の季節とは正反対というのを改めて実感する。暑くて散歩にも出られないので愛犬ロトとシャワーを浴びた由。

今朝は雪。一昨日の大雨で全ての雪が溶けたと思っていたら・・・
体調は特段変化なし。
カワダさんに電話。「食べても美味くない」感じがするとの事。ワタクシ、味覚をやられるコロナだけには罹りたくないのだが・・・

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個